今回の窯でも建水が良く焼けた。
落柿窯作「備前建水」。
昔から、このあたりでは宝瓶で煎茶を飲む習慣があったから、どこの家にも建水が置かれていたが、最近は、トンと見なくなった。
急須や宝瓶で煎茶を飲む習慣がなくなって来たのだろう。ペットボトルの茶が売れている時代だから仕方が無いけれど、寂しい限りである。
建水は、茶殻を捨てるだけで無く、みかんの皮やピーナツの殻などちょっとしたものも捨てられるから、側にあると至極便利なんだが、時代が変わってしまったなあ。
だんだんと主の居場所が狭まるような気がするのは考え過ぎか・・・。
コメント
夜な夜な出没の仁美です。
明日(もう今日か...)また
母と友達がドヤドヤと押しかける
様ですが....よろしくです(o^-^o)
私もまた新しい作品見に行きますね
...でわでわ(≧∇≦)
投稿: ひとみです。 | 2010年2月17日 (水) 02時05分
仁美さん、久しぶりです。ぜひ遊びに来てください。
投稿: isa | 2010年2月17日 (水) 08時32分